ようやく秋らしい気候になってきました。
先日、東口に可愛い花を見つけました。
「コバノセンナ」です。

昨年の10月、ご近所にお住まいのO様より寄贈いただいた植物です。
新棟オープンのお祝いとご自身の病気克服記念にと、O様の思いが込められている花たち。
見事に咲いてくれました♪
きれいな黄金色が、東口の色合いとマッチしています。

●「コバノセンナ」
ブログでご紹介するにあたり、ちょっと調べてみました。
10月から12月に咲くマメ科の花。南アメリカ原産。
そして・・・英名が「scrambled eggs」スクランブルエッグ!
納得!だんだんそう見えてきました(笑)
また、おもしろいことに、夕方になると葉っぱを閉じるそうです!!
なんだか興味が湧いてきました。
大切に育てていきたいと思います!