こんにちは、広報スタッフです。
週末から大雨でしたね。
お出かけや当院へお越しの際には、くれぐれもお気をつけていらしてください。
さて、雨のおかげで暑さの方は少し和らぎましたが、
土曜日には暑さを吹き飛ばそう!ということで、毎年恒例の互助会ビアパーティを開催しました。
各部署から出店した食べ物やゲームのお店が並び、
職員の家族、子供たちも参加して、ちょっとした夏祭りのような雰囲気になります。
今年もビールサーバーがスタンバイ!
もちろん「飲酒運転厳禁!」ですので、
飲酒予定のスタッフは、この日だけはバスや家族の送迎で出勤しています。
全部で12店舗が並び、なかでも6病棟のキャンディレイ(飴の首飾り)や、
経理課のおもちゃ屋さんは子供たちに大人気!
また、今年は特別ステージとして、
職員が参加するフラダンスチーム「メアフラリ」の皆さんによるフラダンス公演もありました。
(とってもパワフルなダンスで、写真がブレちゃいました・・・)
笑顔いっぱいのダンスに会場も大盛り上がり♪
12病棟のたこ焼き屋さんでは、原田医師がたこ焼きを焼くのに奮闘!
とっても楽しそうでした。
こういった互助会のイベントは、職種、年齢を問わず、家族も交えたコミュニケーションの場となり、
毎年、スタッフ同士の親睦がより一層深まる場でもあります。
また、仕事を離れた楽しい時間を過ごすことによって、
スタッフたちは、より元気な笑顔で当院へお越しの皆様にお会いできると思います。
2013年08月のアーカイブ
こんにちは、広報スタッフです。
総合リハビリテーションセンターから、今年度2回目の研修会の様子が届きました。
今回は参加したスタッフの感想もありますよ。
———-
8月17日、18日、今年度2回目の総合リハセンター研修会を行いました。
今回も2日間同じ内容です。
テーマは「コミュニケーションスキルを磨くための基礎知識」で、
ラックヘルスケアさんのご紹介で八巻 理恵(やまき りえ)先生に講師をお願いしました。
八巻先生は衆議院や主税局、
気象庁や大手企業などに多くの研修実績を持ち、
「セルフコーチング」(写真)を執筆されています。
今回はリハスタッフだけでなく、リハ医のTさんも参加しました。
専門的知識や技術を発揮する為にはメンタルが大切なこと、
心理学的理論も交えてセルフコーチング、アサーション、コーチングなどを説明され、
グループワークで体験しました。
研修時間内でもスタッフの笑顔はどんどん豊かになっていきました。
以下、参加者の感想です。
理学療法士Tさん♂
「プロフェッショナルな集団になる」「前向きで楽しい人生をおくる」には、どうすればいいのか?
そのようなメッセージがたくさん詰まった研修会でした。
より良い自分に変わり、コミュニティーでの自己の役割を果たす上では、
「セルフコーチング」を日々行うことが大切であると気づく事ができました。
その素敵な場を多くのリハスタッフで共有できた事は貴重な体験でした。
作業療法士Nさん♀
グループワーク形式で行われたので「あっ」という間に時間が過ぎました。
コミュニケーション場面では他者のことばかりに目が行きがちですが、
まずは自分自身を知り、自分をコントロールできることが大切と学びました。
いざ自分のことを考えてみると、自分のことなのにわからないことが多くて驚きました。
患者さんにとって信頼できるセラピストとなり、
悩みを一緒に解決していけるよう今回学んだことを実践していきたいです。
言語聴覚士Mさん♂
今回の研修で印象に残ったことは「セルフコーチング」です。
この機会に今まで考えていた将来の目標について改めて考えることが出来ました。
その中で目標に達するまでには自分はまだまだ不足しているものが多いという点を再度認識しました。
そして、目標が遠すぎるという点にも気付きました。
リハ同様に、短期目標を考えながら少しずつ近づいていこうと改めて感じました。
総合リハビリテーションセンターから、今年度2回目の研修会の様子が届きました。
今回は参加したスタッフの感想もありますよ。
———-
8月17日、18日、今年度2回目の総合リハセンター研修会を行いました。
今回も2日間同じ内容です。
テーマは「コミュニケーションスキルを磨くための基礎知識」で、
ラックヘルスケアさんのご紹介で八巻 理恵(やまき りえ)先生に講師をお願いしました。
八巻先生は衆議院や主税局、
気象庁や大手企業などに多くの研修実績を持ち、
「セルフコーチング」(写真)を執筆されています。
今回はリハスタッフだけでなく、リハ医のTさんも参加しました。
専門的知識や技術を発揮する為にはメンタルが大切なこと、
心理学的理論も交えてセルフコーチング、アサーション、コーチングなどを説明され、
グループワークで体験しました。
研修時間内でもスタッフの笑顔はどんどん豊かになっていきました。
以下、参加者の感想です。
理学療法士Tさん♂
「プロフェッショナルな集団になる」「前向きで楽しい人生をおくる」には、どうすればいいのか?
そのようなメッセージがたくさん詰まった研修会でした。
より良い自分に変わり、コミュニティーでの自己の役割を果たす上では、
「セルフコーチング」を日々行うことが大切であると気づく事ができました。
その素敵な場を多くのリハスタッフで共有できた事は貴重な体験でした。
作業療法士Nさん♀
グループワーク形式で行われたので「あっ」という間に時間が過ぎました。
コミュニケーション場面では他者のことばかりに目が行きがちですが、
まずは自分自身を知り、自分をコントロールできることが大切と学びました。
いざ自分のことを考えてみると、自分のことなのにわからないことが多くて驚きました。
患者さんにとって信頼できるセラピストとなり、
悩みを一緒に解決していけるよう今回学んだことを実践していきたいです。
言語聴覚士Mさん♂
今回の研修で印象に残ったことは「セルフコーチング」です。
この機会に今まで考えていた将来の目標について改めて考えることが出来ました。
その中で目標に達するまでには自分はまだまだ不足しているものが多いという点を再度認識しました。
そして、目標が遠すぎるという点にも気付きました。
リハ同様に、短期目標を考えながら少しずつ近づいていこうと改めて感じました。
こんにちは、広報スタッフです。
毎日セミの声が鳴り響いていますね。
体調の管理など、お気をつけ下さい。
さて、ちょっと先の話になってしまいますが、
当院のスタッフが市民公開講座へ講師として参加させていただくことになりましたので、
ご案内させていただきます。
パーキンソン病に関する市民フォーラム
《日時》
2013年9月14日(土)
14:00~16:00 (13:30から受付開始)
《会場》
植木公民館 2階 「多目的ホール」
熊本市北区植木町岩野238-1(植木文化センター内)
《連絡先》
熊本県難病相談 支援センター(TEL:096-331-0555)
この講座は、参加費無料・事前お申込みも不要です。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
毎日セミの声が鳴り響いていますね。
体調の管理など、お気をつけ下さい。
さて、ちょっと先の話になってしまいますが、
当院のスタッフが市民公開講座へ講師として参加させていただくことになりましたので、
ご案内させていただきます。
パーキンソン病に関する市民フォーラム
《日時》
2013年9月14日(土)
14:00~16:00 (13:30から受付開始)
《会場》
植木公民館 2階 「多目的ホール」
熊本市北区植木町岩野238-1(植木文化センター内)
《連絡先》
熊本県難病相談 支援センター(TEL:096-331-0555)
この講座は、参加費無料・事前お申込みも不要です。
ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。
こんにちは、広報スタッフです。
ちょっと遅くなってしまいましたが・・・
今日は当法人の総合リハビリテーションセンターの活動についてです。
7月27日、28日の2日間、
総合リハビリテーションセンター研修会を開催しました。
リハスタッフは法人全体で152名!
部署により土日祭日関係なく働いているスタッフもいるため、
同じ内容の研修を2日間開催し、業務の都合に合わせて参加します。
今回は外部講師を招いて、
「摂食・嚥下・口腔ケアによる食支援」というテーマで研修しました。
参加したスタッフは皆、真剣!
今回は講義だけでなく実技もあり、より知識が深まったようです。
総合リハビリテーション部では、
様々な研修を通して、スタッフのレベルアップに取り組んでいます。
今年は同様の研修会を6回開催予定です。
ちょっと遅くなってしまいましたが・・・
今日は当法人の総合リハビリテーションセンターの活動についてです。
7月27日、28日の2日間、
総合リハビリテーションセンター研修会を開催しました。
リハスタッフは法人全体で152名!
部署により土日祭日関係なく働いているスタッフもいるため、
同じ内容の研修を2日間開催し、業務の都合に合わせて参加します。
今回は外部講師を招いて、
「摂食・嚥下・口腔ケアによる食支援」というテーマで研修しました。
参加したスタッフは皆、真剣!
今回は講義だけでなく実技もあり、より知識が深まったようです。
総合リハビリテーション部では、
様々な研修を通して、スタッフのレベルアップに取り組んでいます。
今年は同様の研修会を6回開催予定です。