≪ご意見・ご要望など≫
病棟洗濯機の上に、乾燥機をセットされているタイプ。機と機のスキマをもっと広くしてほしい。頭をぶつける恐れがある。(前後の位置も同じであるため)
≪当院からの回答≫
大変ご迷惑をおかけしました。病棟に設置してある洗濯機・乾燥機は、車いすと歩行器歩行の方にそれぞれ対応できるよう、高さ幅の違う2種類をご用意しております。
車いすの方に合わせた洗濯機・乾燥機は幅を低めに設定しております。危険がないよう、注意喚起の表示を行います。使用しにくい場合は、病棟スタッフにお知らせください。ご意見ありがとうございました。
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
こんにちは、広報スタッフです。
毎年恒例の公益社団法人熊本県看護協会主催による「高校生の一日看護体験」を行いました。
今回は、18名の高校生のみなさんにご参加いただいて、各病棟に分かれ、お風呂に入られた方の補助や足浴などをお手伝い頂きました。
高校生のみなさんの笑顔が、とにかくかわいい~。スタッフまで癒されるひと時でした。
この中から、看護師さんがたくさん生まれてくれることを願っています~。
毎年恒例の公益社団法人熊本県看護協会主催による「高校生の一日看護体験」を行いました。
今回は、18名の高校生のみなさんにご参加いただいて、各病棟に分かれ、お風呂に入られた方の補助や足浴などをお手伝い頂きました。


高校生のみなさんの笑顔が、とにかくかわいい~。スタッフまで癒されるひと時でした。
この中から、看護師さんがたくさん生まれてくれることを願っています~。
こんにちは、広報スタッフです。
本当に暑い日が続いていますね。
先日のブログでもお伝えしましたが、夏は入院患者さんの食欲が落ちやすい時期です。
回復にも影響が出るので、どうにか食事をとってもらおうと栄養部を中心に頑張っています。
今回は、当院の11病棟【障害者等施設一般病棟】での茶話会の模様をお伝えします。
11病棟を訪ねると手作りのひまわりと花火がお出迎え。茶話会の準備が整っていました。
こちらは飲み込むことが難しい患者さんが、多く入院されている病棟です。
食事や飲み物もそのままでは、むせてしまわれる方が多く、むせてしまうと肺炎の原因になるので、とろみをつけてご提供します。
でも、茶話会を楽しんでもらいたい!とスタッフで検討し、今回はのどごしの良いゼリーをお出しするようにしたようです。
それがこちら!
頑張って、写真を撮ったのですが・・・。見えますでしょうか?
お花が咲いています!フラワーゼリーになっています!
目にも涼しく、楽しんでもらいたいとパティシェの資格を持つスタッフが試作を繰り返し、作りました。
黄色のお花【オレンジ味】と紫のお花【グレープ味】です。
ゼリーが引き立つようにと栄養士の実習生さんがコースターも作成してくれました。
ここに置くと本物のお花のようです。
作ったスタッフから、説明タイム。普段表に出ないので、ものすごく恥ずかしい・・・と、はにかみながらも。
フラワーゼリーは一つ一つストローや注射器のようなものを使って、透明なゼリーに色のついたゼリーを流し込んでいきます。
通常のフラワーゼリーなら周りを多少硬めにつくれば、綺麗に色の区別が出ると思うのですが、ベースも柔らかく仕上げないといけないので、むずかしいだろうなと想像がつきました。
しかし、皆さん完食される方が多く、手をかけて作った甲斐があったのではないかと思います。
熊本の夏はまだまだ続きますね。どうぞ熱中症など、十分に気を付けてお過ごしくださいませ。
本当に暑い日が続いていますね。
先日のブログでもお伝えしましたが、夏は入院患者さんの食欲が落ちやすい時期です。
回復にも影響が出るので、どうにか食事をとってもらおうと栄養部を中心に頑張っています。
今回は、当院の11病棟【障害者等施設一般病棟】での茶話会の模様をお伝えします。


11病棟を訪ねると手作りのひまわりと花火がお出迎え。茶話会の準備が整っていました。
こちらは飲み込むことが難しい患者さんが、多く入院されている病棟です。
食事や飲み物もそのままでは、むせてしまわれる方が多く、むせてしまうと肺炎の原因になるので、とろみをつけてご提供します。
でも、茶話会を楽しんでもらいたい!とスタッフで検討し、今回はのどごしの良いゼリーをお出しするようにしたようです。
それがこちら!


頑張って、写真を撮ったのですが・・・。見えますでしょうか?
お花が咲いています!フラワーゼリーになっています!
目にも涼しく、楽しんでもらいたいとパティシェの資格を持つスタッフが試作を繰り返し、作りました。
黄色のお花【オレンジ味】と紫のお花【グレープ味】です。
ゼリーが引き立つようにと栄養士の実習生さんがコースターも作成してくれました。
ここに置くと本物のお花のようです。

作ったスタッフから、説明タイム。普段表に出ないので、ものすごく恥ずかしい・・・と、はにかみながらも。
フラワーゼリーは一つ一つストローや注射器のようなものを使って、透明なゼリーに色のついたゼリーを流し込んでいきます。

通常のフラワーゼリーなら周りを多少硬めにつくれば、綺麗に色の区別が出ると思うのですが、ベースも柔らかく仕上げないといけないので、むずかしいだろうなと想像がつきました。
しかし、皆さん完食される方が多く、手をかけて作った甲斐があったのではないかと思います。
熊本の夏はまだまだ続きますね。どうぞ熱中症など、十分に気を付けてお過ごしくださいませ。
こんにちは、広報スタッフです。
例年、もうすぐ梅雨明け!となる時期ですが、今年はまだ難しそうですね。
気温も高低差があって、体調管理も難しいです。
この時期は、食欲が落ちる患者さんも多いと言うことで、栄養部ではまさにあの手この手を使っています。
今回は7月前半のメニューを一挙にご紹介します!
上段左側 7/5 とうもろこしご飯 熊本県産のとうもろこしを炊き込んだご飯~。
上段右側 7/7 七夕メニュー そうめん汁でつるつるっと食べてしまえそう~。
下段左側 7/10 夏バテ予防メニュー お酢の力で腸の運動を高めてもらいましょう。
下段右側 7/12 豆腐の日 普通食の方も、飲み込む力が弱い方も楽しめる万能食材! 10とう+2ふで12日は豆腐の日だそうです。
栄養部はどうすれば患者さんが箸をつけてくださるかを考え、治療の一助にと頑張っています。豆腐はプロジェクトメンバーで試食も行い、味や固さまで調査をしていました。
来月は8/4【8えい/4よう】の日もやってきます。8/8 14時30分~には、健幸講座で管理栄養士による「夏を乗りきる!筋力アップの食事ポイント」の講演会も行います。
みなさんもあの手この手で、厳しい季節を乗りきりましょう~。
例年、もうすぐ梅雨明け!となる時期ですが、今年はまだ難しそうですね。
気温も高低差があって、体調管理も難しいです。
この時期は、食欲が落ちる患者さんも多いと言うことで、栄養部ではまさにあの手この手を使っています。
今回は7月前半のメニューを一挙にご紹介します!




上段左側 7/5 とうもろこしご飯 熊本県産のとうもろこしを炊き込んだご飯~。
上段右側 7/7 七夕メニュー そうめん汁でつるつるっと食べてしまえそう~。
下段左側 7/10 夏バテ予防メニュー お酢の力で腸の運動を高めてもらいましょう。
下段右側 7/12 豆腐の日 普通食の方も、飲み込む力が弱い方も楽しめる万能食材! 10とう+2ふで12日は豆腐の日だそうです。
栄養部はどうすれば患者さんが箸をつけてくださるかを考え、治療の一助にと頑張っています。豆腐はプロジェクトメンバーで試食も行い、味や固さまで調査をしていました。
来月は8/4【8えい/4よう】の日もやってきます。8/8 14時30分~には、健幸講座で管理栄養士による「夏を乗りきる!筋力アップの食事ポイント」の講演会も行います。
みなさんもあの手この手で、厳しい季節を乗りきりましょう~。
こんにちは、広報スタッフです。
栄養部から、朝もビュッフェするよ~。と声がかかりました。
4月末には「ランチビュッフェ」を行い、好評だったということもあり、今回は朝食ビュッフェを開催となったようです。
対象は、介助が不要な一般病棟にご入院中の患者さん。
前回はいわゆる「普通食」の方が対象だったのですが、今回は高血圧食、糖尿食など「治療食」の方も管理栄養士と一緒に参加されました。
どんなメニューを選んだら良いかなど「実践栄養相談」の一環としてだそうです。
実際の料理を前に、教えてもらうとしっかりと記憶にも残りそうですね~。
気になるメニューは、病院の食事をベースに、できたてスクランブルエッグ!、焼き鮭、たっぷりサラダや手作りのパイナップルジャムも!
飲み物も牛乳、野菜ジュース、コーヒーなど・・・
サービスに専念するあまり、みなさん取り分けられた後の写真です。スミマセン・・・。
食後は飲み物を飲みながら、患者さん同士でお話されたり、栄養士や調理スタッフにリクエストや作り方を尋ねられたりと、朝のゆっくりとした時間を楽しんでいただけたのではないかと思います。
アンケートにも「楽しかった」「またやって欲しい」というご意見をたくさんいただきました。
当院の栄養部のコンセプトは「楽しみな食事」。入院中の患者さんが喜んでくださる声は、まさに実現への一歩です。
栄養部から、朝もビュッフェするよ~。と声がかかりました。
4月末には「ランチビュッフェ」を行い、好評だったということもあり、今回は朝食ビュッフェを開催となったようです。
対象は、介助が不要な一般病棟にご入院中の患者さん。
前回はいわゆる「普通食」の方が対象だったのですが、今回は高血圧食、糖尿食など「治療食」の方も管理栄養士と一緒に参加されました。
どんなメニューを選んだら良いかなど「実践栄養相談」の一環としてだそうです。
実際の料理を前に、教えてもらうとしっかりと記憶にも残りそうですね~。

気になるメニューは、病院の食事をベースに、できたてスクランブルエッグ!、焼き鮭、たっぷりサラダや手作りのパイナップルジャムも!
飲み物も牛乳、野菜ジュース、コーヒーなど・・・

サービスに専念するあまり、みなさん取り分けられた後の写真です。スミマセン・・・。
食後は飲み物を飲みながら、患者さん同士でお話されたり、栄養士や調理スタッフにリクエストや作り方を尋ねられたりと、朝のゆっくりとした時間を楽しんでいただけたのではないかと思います。
アンケートにも「楽しかった」「またやって欲しい」というご意見をたくさんいただきました。
当院の栄養部のコンセプトは「楽しみな食事」。入院中の患者さんが喜んでくださる声は、まさに実現への一歩です。
≪ご意見・ご要望など≫
車いす専用駐車場において、毎日身障者用ステッカーを貼っていない一般車両が、必ず数台は駐車しています。
そのため特に午前10時以降は救急外来側の駐車も満杯のため、どうすることもできない場合があります。
よって、放送で注意喚起するなどの対応をよろしく。
≪当院からの回答≫
ご不便をおかけし、申し訳ございません。
身体障がいをお持ちの方(おもいやり)駐車場の巡回を強化し、一般車両の駐車は発見次第、院内放送で移動をお願いするよう、車いすの皆さまがスムーズに駐車できるよう注意喚起して参ります。
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
車いす専用駐車場において、毎日身障者用ステッカーを貼っていない一般車両が、必ず数台は駐車しています。
そのため特に午前10時以降は救急外来側の駐車も満杯のため、どうすることもできない場合があります。
よって、放送で注意喚起するなどの対応をよろしく。
≪当院からの回答≫
ご不便をおかけし、申し訳ございません。
身体障がいをお持ちの方(おもいやり)駐車場の巡回を強化し、一般車両の駐車は発見次第、院内放送で移動をお願いするよう、車いすの皆さまがスムーズに駐車できるよう注意喚起して参ります。
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
こんにちは、広報スタッフです。
雨がなかなか降りませんね。熊本県は九州北部地域に入るので、梅雨入りもまだ・・・。
お洗濯は、はかどりますが、こうも晴れ続きだと水不足も心配になってきます。
しかし、暦の上ではしっかり梅雨時期に入りましたので、6/11の「入梅」には梅を使ったメニューをご提供しました。
・梅しらすご飯
・鶏肉のやわらか煮
・苦瓜のさわやかサラダ
・手作りびわゼリー
気温の変化もあり、食欲が落ち気味なこの季節。サッパリメニューでご提供です。
患者さんからも素敵なお手紙をいただきましたよ~。
素敵なお手紙をありがとうございます。
調理スタッフのこともおもんぱかっていただき、そしてまた、彩りにまで触れていただき、しっかり食事を見ていただいていることが伝わってきます。
本当に励みになります。ありがとうございます。
これからも、患者さんに喜んでいただけるメニューを考えていきたいと申しておりました。
熊本機能病院の近くには八景水谷(はけみや)公園があり、水が湧き出ています。
そして周辺には田んぼが多く、田植え前に張られた水に病院の夜景が映り込んで、とても奇麗なのだと、あるドクターに教えてもらいました。
毎年、わずかな間しか見ることのできない景色を、今年は楽しみたいと思います。
この環境が損なわれないくらいの梅雨が待ち遠しいです。
雨がなかなか降りませんね。熊本県は九州北部地域に入るので、梅雨入りもまだ・・・。
お洗濯は、はかどりますが、こうも晴れ続きだと水不足も心配になってきます。
しかし、暦の上ではしっかり梅雨時期に入りましたので、6/11の「入梅」には梅を使ったメニューをご提供しました。

・梅しらすご飯
・鶏肉のやわらか煮
・苦瓜のさわやかサラダ
・手作りびわゼリー
気温の変化もあり、食欲が落ち気味なこの季節。サッパリメニューでご提供です。
患者さんからも素敵なお手紙をいただきましたよ~。

素敵なお手紙をありがとうございます。
調理スタッフのこともおもんぱかっていただき、そしてまた、彩りにまで触れていただき、しっかり食事を見ていただいていることが伝わってきます。
本当に励みになります。ありがとうございます。
これからも、患者さんに喜んでいただけるメニューを考えていきたいと申しておりました。
熊本機能病院の近くには八景水谷(はけみや)公園があり、水が湧き出ています。
そして周辺には田んぼが多く、田植え前に張られた水に病院の夜景が映り込んで、とても奇麗なのだと、あるドクターに教えてもらいました。
毎年、わずかな間しか見ることのできない景色を、今年は楽しみたいと思います。
この環境が損なわれないくらいの梅雨が待ち遠しいです。
看護師の皆さんを対象とした院内見学会・就職説明会を開催します!
既卒・新卒問いません。
参加無料!じっくり見ていただきたいので、定員30名の受付制にてご案内しております。
院内見学→ランチをお楽しみいただき、そしてなんと、ご参加の方にはQUOカード1,000円分をプレゼント!
看護師の皆さん、ぜひご参加くださいませ~。
6/8(土) 10時受付/13時終了
詳しくはこちらをご覧ください
***令和2年度の看護師採用試験は7/20(土曜日)に行います。***
詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせします。
看護師募集要項(PDF)
既卒・新卒問いません。
参加無料!じっくり見ていただきたいので、定員30名の受付制にてご案内しております。
院内見学→ランチをお楽しみいただき、そしてなんと、ご参加の方にはQUOカード1,000円分をプレゼント!
看護師の皆さん、ぜひご参加くださいませ~。
6/8(土) 10時受付/13時終了
詳しくはこちらをご覧ください
***令和2年度の看護師採用試験は7/20(土曜日)に行います。***
詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせします。
看護師募集要項(PDF)
こんにちは、広報スタッフです!
平成も今日で最後。皆さんいろいろな想いで過ごされていることと存じます。
今日は、4月26日に開催した病棟でのランチビュッフェをご報告いたします。
栄養部から「美味しいのができたよー」の連絡を受け、カメラを抱えて病棟へ!
到着すると、「何ということでしょう~」
いつものデイルームではなく、「ホテル」の立派な「ビュッフェコーナー」のようです!
美味しそうな料理がずらりと並んでいます。
今回参加されたのは、治療食や、やわらかく形態を変更するなどの必要がない、いわゆる「普通食」をご提供している方々。
たくさん栄養をつけて、一日も早いご回復をいただきたい皆さんを対象に、「楽しいひとときを・・・」との思いで企画されました。
入口でお名前を確認させていただき、料理の前にご案内すると、「うわ~。すごーい」の声が・・・。
ご自分で好きなものを好きなだけお取りいただけます。
ご自分で取るのが難しい方はご要望に合わせて、職員がお手伝いします。
栄養部だけでなく、看護部、リハビリテーション部も応援に入り、患者さんをサポート!
(患者さんに了承を得ております)
この料理をつくった田中シェフも皆さんの声を聞いてこの笑顔!
(患者さんに了承を得ております)
どれも美味しい。とても楽しい。と素敵な笑顔をいただきました。
栄養部のスタッフは一番の褒め言葉をいただいたと思います。
いよいよ令和がスタートします。
これからも、スタッフ一丸となって、患者さんに快適な入院生活をお送りいただき、一日も早くご回復いただけるよう取り組んで参ります。
平成も今日で最後。皆さんいろいろな想いで過ごされていることと存じます。
今日は、4月26日に開催した病棟でのランチビュッフェをご報告いたします。
栄養部から「美味しいのができたよー」の連絡を受け、カメラを抱えて病棟へ!
到着すると、「何ということでしょう~」
いつものデイルームではなく、「ホテル」の立派な「ビュッフェコーナー」のようです!


美味しそうな料理がずらりと並んでいます。








今回参加されたのは、治療食や、やわらかく形態を変更するなどの必要がない、いわゆる「普通食」をご提供している方々。
たくさん栄養をつけて、一日も早いご回復をいただきたい皆さんを対象に、「楽しいひとときを・・・」との思いで企画されました。
入口でお名前を確認させていただき、料理の前にご案内すると、「うわ~。すごーい」の声が・・・。
ご自分で好きなものを好きなだけお取りいただけます。
ご自分で取るのが難しい方はご要望に合わせて、職員がお手伝いします。
栄養部だけでなく、看護部、リハビリテーション部も応援に入り、患者さんをサポート!

(患者さんに了承を得ております)

この料理をつくった田中シェフも皆さんの声を聞いてこの笑顔!

(患者さんに了承を得ております)
どれも美味しい。とても楽しい。と素敵な笑顔をいただきました。
栄養部のスタッフは一番の褒め言葉をいただいたと思います。
いよいよ令和がスタートします。
これからも、スタッフ一丸となって、患者さんに快適な入院生活をお送りいただき、一日も早くご回復いただけるよう取り組んで参ります。
2020年度(令和2年度) 看護師 院内見学会・就職説明会を行います!
日時は2019年(令和元年)6月8日 土曜日 10時~ となっています。
新卒・既卒は問いません。
詳細は近日、ホームページにてお知らせいたします。
【担当】総務課 人事係
日時は2019年(令和元年)6月8日 土曜日 10時~ となっています。
新卒・既卒は問いません。
詳細は近日、ホームページにてお知らせいたします。
【担当】総務課 人事係