≪ありがとうメッセージ≫
給食の皆様へ
毎日お仕事お疲れ様です。いつも美味しくいただいております。お礼が遅れましたが、先日『敬老の日』お赤飯お祝い下さってありがとうございました。久しぶりの赤飯でとても美味しかったです。10/1の『ずんだ和え』という和え物が出てきましたね。もしかして枝豆をミキサーで潰してあるのですか?カニカマも入っているのですか?大変珍しくて美味しかったです。メニューの材料をメモしています。農家大人6人家族です。退院後は給食の献立メニューを見て思い出しながら作って家族に食べさせたいと思います。
~いただきました投書について~
いただきました投書からのありがとうメッセージは、対象職員に共有させていただくとともに、全職員へ周知しております。いただきましたお言葉を励みに、職員一同、患者さまに満足いただける病院づくりに努めてまいります。
2022年度 熊本機能病院主催 運動器認定理学療法士臨床認定 カリキュラム研修会
【日程】 2022年11月5日(土曜)、6日(日曜)、12月3日(土曜)、12月4日(日曜)
【時間】 9:00~18:00 (全日程)
【形式】 オンライン(LIVE配信 zoomを使用します)
【定員】 30名(定員になり次第締め切ります)
【受講費】 20,000円
申し込み期間を過ぎましたので、募集を締め切ります。
たくさんのご応募ありがとうございました。
カリキュラムはコチラ
お問い合わせ先 熊本機能病院 総合リハビリテーション部 理学療法課
担当:今屋将美
E-mail:imayamasami@yahoo.co.jp
電話:096-345-8111(代表) 内線1856
【日程】 2022年11月5日(土曜)、6日(日曜)、12月3日(土曜)、12月4日(日曜)
【時間】 9:00~18:00 (全日程)
【形式】 オンライン(LIVE配信 zoomを使用します)
【定員】 30名(定員になり次第締め切ります)
【受講費】 20,000円
申し込み期間を過ぎましたので、募集を締め切ります。
たくさんのご応募ありがとうございました。
カリキュラムはコチラ
お問い合わせ先 熊本機能病院 総合リハビリテーション部 理学療法課
担当:今屋将美
E-mail:imayamasami@yahoo.co.jp
電話:096-345-8111(代表) 内線1856

こんにちは、広報スタッフです。
9月9日は「きゅう」「きゅう」の日ということで、小規模ですがイベントを開催いたします。
最近AEDは、いろいろなところで設置が進んで、目にすることも多くなりましたね。
でも、いざというときに正しく使うことができるかというと、焦ってしまって思うように手が動かないことも想定されます。
当院スタッフは一年に一度、心肺蘇生法の講習を受けるのですが、何度やっても自分の番が回ってくるとドキドキします。心肺蘇生法は、定期的に繰り返し講習を受けることで、ためらわず行動できると思います。初めての方も、過去に受けられた方もこの機会にぜひご受講ください。
また、後半は当院の米満弘一郎救急センター長がミニ講座にてお話しします。こちらはどなたでもご参加いただけます。
会場は感染対策を取り、間隔も十分確保して準備いたします。久々に皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
≪ありがとうメッセージ≫
髙橋知幹先生、よくしていただいてありがとうございました。
またお世話になります。
本館3階北病棟師長はじめ、スタッフみなさん良くしていただき本当にありがとうございました。
~いただきました投書について~
いただきました投書からのありがとうメッセージは、対象職員に共有させていただくとともに、全職員へ周知しております。いただきましたお言葉を励みに、職員一同、患者さまに満足いただける病院づくりに努めてまいります。
髙橋知幹先生、よくしていただいてありがとうございました。
またお世話になります。
本館3階北病棟師長はじめ、スタッフみなさん良くしていただき本当にありがとうございました。
~いただきました投書について~
いただきました投書からのありがとうメッセージは、対象職員に共有させていただくとともに、全職員へ周知しております。いただきましたお言葉を励みに、職員一同、患者さまに満足いただける病院づくりに努めてまいります。
≪ご意見・ご要望など≫
会計が遅い。
余りにも待つ時間が長い。
≪当院からの回答≫
お待たせしてしまい申し訳ございません。
当院では外来終了から会計までの時間を10分以内と目標設定しております。
10分を超えた場合はご遠慮なくお声掛け下さい。
この度のご意見を真摯に受け止め、職員のスキル向上を目指し会計時間の短縮に努めてまいります。
ご意見ありがとうございました。
(担当部署:医事課)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
会計が遅い。
余りにも待つ時間が長い。
≪当院からの回答≫
お待たせしてしまい申し訳ございません。
当院では外来終了から会計までの時間を10分以内と目標設定しております。
10分を超えた場合はご遠慮なくお声掛け下さい。
この度のご意見を真摯に受け止め、職員のスキル向上を目指し会計時間の短縮に努めてまいります。
ご意見ありがとうございました。
(担当部署:医事課)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
≪ご意見・ご要望など≫
寝衣のズボンの腰回りがどのサイズも大きすぎる。どのサイズもずれ下がってしまいます。ゴムを新しく更新するなどして下さい。男性用に前チャックをつけてください。
≪当院からの回答≫
患者さんに幾つかのサイズで試着していただきましたが、ちょうど良いサイズがなく申し訳ございませんでした。取扱業者にも確認し、現在ゴムのチェック等をしております。男性用の前チャックにつきましては検討中です。
(担当部署:看護部)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
寝衣のズボンの腰回りがどのサイズも大きすぎる。どのサイズもずれ下がってしまいます。ゴムを新しく更新するなどして下さい。男性用に前チャックをつけてください。
≪当院からの回答≫
患者さんに幾つかのサイズで試着していただきましたが、ちょうど良いサイズがなく申し訳ございませんでした。取扱業者にも確認し、現在ゴムのチェック等をしております。男性用の前チャックにつきましては検討中です。
(担当部署:看護部)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
≪ご意見・ご要望など≫
病室の冷蔵庫が冷えない。スタッフに申し出たが特に対応はない。一度確認お願いします。
≪当院からの回答≫
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。直ちに冷蔵庫交換いたしました。患者さんからの訴えは直ちに対応してまいります。
(担当部署:看護部)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
病室の冷蔵庫が冷えない。スタッフに申し出たが特に対応はない。一度確認お願いします。
≪当院からの回答≫
ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。直ちに冷蔵庫交換いたしました。患者さんからの訴えは直ちに対応してまいります。
(担当部署:看護部)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
≪ご意見・ご要望など≫
土曜日退院で支払いが出来ないと言われ、前日にお願いしたらそれも出来ない。ケガで入院しているのに後日振込か、来院して下さいとの事でした。通院の予定がないのに、来させるのも、振込に行かせるのもおかしい。患者に優しくない病院だなと思いました。元気な体の人間ではないんですよ!!
≪当院からの回答≫
不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。土・日・祝日に退院される場合は金額の確定ができないため後日の精算、若しくは振込をお願いしておりましたが、今後はご自宅が遠方の方や再来予定がない方等が退院前のお支払いを希望された場合は平日にお支払いいただけるよう対応をいたします。
(担当部署:医事課)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
土曜日退院で支払いが出来ないと言われ、前日にお願いしたらそれも出来ない。ケガで入院しているのに後日振込か、来院して下さいとの事でした。通院の予定がないのに、来させるのも、振込に行かせるのもおかしい。患者に優しくない病院だなと思いました。元気な体の人間ではないんですよ!!
≪当院からの回答≫
不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。土・日・祝日に退院される場合は金額の確定ができないため後日の精算、若しくは振込をお願いしておりましたが、今後はご自宅が遠方の方や再来予定がない方等が退院前のお支払いを希望された場合は平日にお支払いいただけるよう対応をいたします。
(担当部署:医事課)
~投書への回答について~
いただいた投書への回答は、多くの方に関わる内容についてホームページに掲載させていただきます。
個人に関わる内容については、個別に回答させていただきますのでご了承ください。
また、個人が特定される情報については、伏せて掲載させていただいております。
≪ありがとうメッセージ≫
この病院で本当に良かった!!と思いました。
手術前の野々上先生はこちらの気持ちを汲んで頂ける様な雰囲気があり安心出来ましたし、術後の病棟看護師さんたちの同室や要介助の患者さんへの声かけを聞いていると皆さん声色から優しさやユーモアや人柄が滲み出ており勝手にいやされてました。もう二度とお世話にはなりたくはないですが(笑)万が一の時はよろしくお願いします。
~いただきました投書について~
いただきました投書からのありがとうメッセージは、対象職員に共有させていただくとともに、全職員へ周知しております。いただきましたお言葉を励みに、職員一同、患者さまに満足いただける病院づくりに努めてまいります。
この病院で本当に良かった!!と思いました。
手術前の野々上先生はこちらの気持ちを汲んで頂ける様な雰囲気があり安心出来ましたし、術後の病棟看護師さんたちの同室や要介助の患者さんへの声かけを聞いていると皆さん声色から優しさやユーモアや人柄が滲み出ており勝手にいやされてました。もう二度とお世話にはなりたくはないですが(笑)万が一の時はよろしくお願いします。
~いただきました投書について~
いただきました投書からのありがとうメッセージは、対象職員に共有させていただくとともに、全職員へ周知しております。いただきましたお言葉を励みに、職員一同、患者さまに満足いただける病院づくりに努めてまいります。
こんにちは、広報スタッフです!
今日は8月4日。皆さんご存知ですか? えい(8)よう(4)の日なんです。
夏真っ盛り、食欲も落ち気味なタイミングで、栄養について考えるいい機会ですね。
今回は、当院で提供しているお食事についてご紹介したいと思います。
漠然と、たくさんの種類の食事を提供しているんだろうとイメージしていましたが・・・。
よく見ると、朝の主食が変わると、ちゃんと副菜も洋風になるんですね。お昼ご飯も好きなおかずを選べます。
飲み込みづらい方のお食事も5パターン!ちょっと驚きました。
栄養部が心がけているのは「温もりの病院食」。患者さん一人ひとりに寄り添った食事を提供したいという思いが感じられます。
日々のお食事は熊本機能病院栄養部Instagramでご紹介中!ぜひご覧ください。
そして、栄養の日を挟んだ一週間【今年は8/1~7】は「栄養週間」です。
栄養の日・日本栄養士会が制定しており、今年でもう6年目だとか。➡日本栄養士会 栄養の日特別サイトはコチラ
日本栄養士会栄養の日、週間 今年のテーマは「サステナブルに食べよう」
未来の地球のために私たちが毎日できることは「おいしくキチンとほどほどに食べること」。食は世界と深く繋がっており、世界の様々な問題も食と深く繋がっています。1人の健康は世界の健康に、1人のムダは世界のムダに繋がっていることを考えながら、自分の食生活を見直して、毎日の食事を楽しみながら夏を元気に過ごしていきましょう!
当院でも特別メニューを提供して「栄養の日」をアピールしましたよ♪
☆栄養の日特別メニュー☆
・ごはん
・白身魚のバター醤油焼き
・さつま芋の煮物
・ニンジンと押し麦のサラダ
・ゴールデンキウイ
・野菜ジュース
暑い日が続きますが、みなさまもご自愛くださいませ。
今日は8月4日。皆さんご存知ですか? えい(8)よう(4)の日なんです。
夏真っ盛り、食欲も落ち気味なタイミングで、栄養について考えるいい機会ですね。
今回は、当院で提供しているお食事についてご紹介したいと思います。


漠然と、たくさんの種類の食事を提供しているんだろうとイメージしていましたが・・・。
よく見ると、朝の主食が変わると、ちゃんと副菜も洋風になるんですね。お昼ご飯も好きなおかずを選べます。
飲み込みづらい方のお食事も5パターン!ちょっと驚きました。
栄養部が心がけているのは「温もりの病院食」。患者さん一人ひとりに寄り添った食事を提供したいという思いが感じられます。
日々のお食事は熊本機能病院栄養部Instagramでご紹介中!ぜひご覧ください。
そして、栄養の日を挟んだ一週間【今年は8/1~7】は「栄養週間」です。
栄養の日・日本栄養士会が制定しており、今年でもう6年目だとか。➡日本栄養士会 栄養の日特別サイトはコチラ
日本栄養士会栄養の日、週間 今年のテーマは「サステナブルに食べよう」
未来の地球のために私たちが毎日できることは「おいしくキチンとほどほどに食べること」。食は世界と深く繋がっており、世界の様々な問題も食と深く繋がっています。1人の健康は世界の健康に、1人のムダは世界のムダに繋がっていることを考えながら、自分の食生活を見直して、毎日の食事を楽しみながら夏を元気に過ごしていきましょう!
当院でも特別メニューを提供して「栄養の日」をアピールしましたよ♪
☆栄養の日特別メニュー☆
・ごはん
・白身魚のバター醤油焼き
・さつま芋の煮物
・ニンジンと押し麦のサラダ
・ゴールデンキウイ
・野菜ジュース


暑い日が続きますが、みなさまもご自愛くださいませ。